デパートがあった頃
前回に引き続き、浅草通りと稲穂町大通りの交差点付近の写真をご紹介します。
今回は、小樽の皆さんよくご存じの大国屋さんの写真です。どこがポイントかというと、この写真、大国屋さんを俯瞰して撮影しているところです。つまり、大国屋さんより高い場所で撮影したということですが、すでにお分かりの方もいらっしゃるでしょう。
そうです。この写真は丸井さんの屋上付近から大国屋さんを撮影していて、このアングルのものは当館では初めて収集しました。
裏側の通信欄には昭和12(1937)年の消印が押されていて、昭和前期の光景であると判明しています。画面手前右側が前回紹介したサッポロビアホールで、足場が組まれていますが、改装工事中でしょうか。おもしろいのは向かい(おそらく藤本土産物店)の店先に「キリンビール」ののぼりがあることです。「ビール戦争」はまだ継続中だったようです。
大国屋さんの通りを挟んだ右側の四角い建物は北門銀行小樽支店、のちに拓銀と合併し、現在も北洋銀行が建っています。
この写真で確認できる、唯一の現存建物は画面左下の屋根が写っている倉庫です。これは明治40(1907)年建設の「向井呉服店支店倉庫」で、木骨レンガ造の小樽では珍しいものです。
大国屋「小樽支店」?
さて地図の中で「大国屋小樽支店」となっている点にお気づきでしょうか?ここが支店であれば本店はどこにあったのでしょうか。
大国屋さんの創業は古く、嘉永6(1853)年に越中国砺波郡で京坂屋(金栄)善九郎によって開かれた「京善屋」がルーツとされています。明治40(1907)年になり小樽に進出し、この場所に支店を開きます。写真のコンクリートのビルは昭和9(1934)年に建設されています。そして本社となるのは戦後、昭和24(1949)年のことです。 ちなみに丸井さんの創業者、今井藤七は越後、三条の出身、もう一つのデパート「ニューギンザ」の創業者の宮本常吉も富山にルーツを持っています。かつて小樽に3軒あったデパートはすべて北陸にゆかりのあるものでした。