おうちでおたる | 2025.02.10

小樽百景~オオバン

小樽市総合博物館Facebookより

オオバン

今年も北運河に数羽のオオバン(大鷭)が姿を見せています。

オオバンはカモに一見似た鳥ですが、やや小型で体型が丸く、くちばしの上部から額にかけて毛のない部分(額板)があるのが特徴です。めったに見ることはできませんが、ひれ状のみずかきがついた足(弁足)も独特です。ヤンバルクイナなどと同じクイナ科に属し、系統的にはツルに近縁な鳥といえます。

北運河で見られるオオバン  

オオバンは本来、北海道では春から秋に湖沼や湿原で繁殖し、冬に南へ去る渡り鳥(夏鳥)です。しかし北運河では十年ほど前から、初冬にどこからか飛来し、そのまま越冬する個体が現れるようになりました。北海製罐の大きな建物に海風を遮られる穏やかな北運河を、手近な越冬場所として見つけた、賢い一家なのかもしれません。

冬の北運河を訪れる機会がありましたら、オオバン一家の可愛らしい姿を是非探してみてください。

小樽市総合博物館

1956年創立。小樽の歴史と自然を紹介する運河館、鉄道と科学を紹介する本館があります。様々な企画展や講座、蒸気機関車の動態保存などの体験もできます。   【小樽市総合博物館】 ▶本館 047-0041 北海道小樽市手宮1-3-6 電話 0134-33-2523 ▶運河館 047-0031 北海道小樽市色内2-1-20 電話 0134-22-1258  ■HP→https://www.city.otaru.lg.jp/simin/sisetu/museum/ ■FB→https://www.facebook.com/otaru.museum/ ■mail→museum@city.otaru.lg.jp

関連記事